痩せる 筋トレ

training

こんにちは‼︎理学療法士でパーソナルトレーナーのとみちゃんです☺︎

ダイエットなどのボディメイクをする時に、

どの筋トレから始めたら良いかわからないですよね〜

筋トレの種類や方法もたくさんありますし、家でもジムでも、何から始めて良いのやら?

今回は、たくさん種類がある中でも、これをやれば間違いない‼︎というものを紹介したいと思います

筋トレの効果

まずは簡単に筋トレの効果を解説します

普段から筋トレを取り入れることで、カロリーが消費される基礎代謝がアップします

基礎代謝が上がることで、結果的に痩せやすくなります

またトレーニングは、

ただ痩せるだけでなく身体も引き締まりますし、痛みや不調を起こしにくい健康体にもなります

効率の良い筋トレ

痩せるには、基礎代謝をあげる必要がありますが

身体の大きな筋肉を鍛えることで、より基礎代謝が上がり、より良い効果が出ます

例えば、お腹周りの贅肉を落とすには、

1週間腹筋50回より、スクワット20回の方が落ちやすいです

なぜなら、腹筋群より下半身の筋肉が大きく、より代謝を上げやすいからです

ちなみに痩せる時は、部分痩せは難しく、全体的に痩せることがほとんどです

なので、腹筋を取り入れる際は、スクワットも一緒に実施していきましょう

筋トレ部位

身体には大きい筋肉から小さい筋肉まで、様々です

その中でも鍛えると、代謝を上げやすい筋肉を紹介します

  • お尻周りの臀筋群
  • ふとももの筋肉(大腿四頭筋・ハムストリングス・内転筋群
  • 大胸筋
  • 背中の筋肉(広背筋)
  • 体幹筋群

これらの筋肉を中心に鍛えるとより良い効果が出ます

特に臀筋群やふとももの筋肉など下半身の筋肉は、他の筋肉と比較しても大きいため

時間がない方や、とりあえず筋トレを始めてみる方は

下半身の筋トレであるスクワットをオススメします

痩せやすいスクワットの詳細はこちらから

メニュー(部位別)

  • スクワット(臀筋群・ふとももの筋肉)
  • デッドリフト(ハムストリングス)
  • 腕立て伏せ(大胸筋)
  • 呼吸トレーニング・体幹トレーニング(体幹筋群)

など、始めてボディメイクされる方は参考にしてみてください

まとめ

痩せるための筋トレの部位を解説させていただきました

痩せるためには、筋トレだけでは中々難しいですが

筋トレをする上で、優先的に鍛える部位は、とても重要になってきます

最後まで読んでいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました