痩せる 有酸素運動

daiet

こんにちは‼︎理学療法士でパーソナルトレーナーのとみちゃんです☺︎

ダイエットする時に欠かせないのが、運動です

運動には大きく、有酸素運動と無酸素運動に分けられます

今回は脂肪燃焼をサポートしてくれる、有酸素運動について解説していきます

有酸素運動とは

ご存知だとは思いますが、有酸素運動とは

ウォーキングやジョギング、サイクリング、スイミングなど

長時間持続して行う運動のことを言い、ダイエットを助けてくれます‼︎

この有酸素運動とはどのような仕組みで効果があるのか?

仕組み

有酸素運動には、体脂肪を分解する効果があります

  1. 体脂肪を分解するには大量の酸素を必要とします
  2. 大量の酸素を取り入れるには有酸素運動を実施します
  3. 有酸素運動をするには体脂肪を分解してエネルーギーにします

この3つのシステムを繰り返すことで、脂肪は分解され、ダイエットをサポートします‼︎

効果

体脂肪燃焼からダイエットを大幅にサポートしてくれます

更に、心臓や肺など心肺機能も向上し、体力・持久力もついてきます

無酸素運動と比較しても、より効果があると言われています

他にも、、

高血圧、高血糖、脂質異常、動脈硬化の改善から、生活習慣病の予防効果もあります‼︎

いつやったら良いの?

効果的な頻度は、

週3日のウォーキング、運動経験のある方はジョギングから始めると良いでしょう

「外に出るのが面倒だな〜」「寒かったり暑いと外に出る気が起こらない」という方は

自宅でも有酸素運動ができるこちらのスピンバイクがおすすめです↓

こちらのエアロバイクはスタイリッシュでとにかく静かで、誰にも気にせず実施できます ハンドルや座面の高さ、運動負荷など細かく自分に合った調整が可能です 是非フィットネス感覚を自宅で体験してみてください

また、ランニングなどキツく感じる運動は無酸素運動になってしまうので

5〜6割程度のややしんどい程度で実施してみてください

無酸素運動と組み合わせることでより良い効果も発揮します

無酸素運動をした後は、代謝が上がり脂肪を燃焼しやすくなっています

そこに有酸素運動を取り入れると、より脂肪燃焼効果が期待できるでしょう

ジムや自宅でも筋トレをしている方は、是非試してみてください

まとめ

今回は有酸素運動について解説させていただきました

ダイエットをする上では、欠かせない運動です

また、無酸素運動と組み合わせることで、さらに効果を生み出せます

有酸素運動には様々な種類があるので

ジョギングや自転車、スイミングなど

自分に合った、やり方を試してみてください

最後まで読んでいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました